2025/07/07

H37タナボタもといS100タナバタ

 本日はR7.7.7で七夕といえば笹の葉ですが、そういえば嫌いではない

笹の葉寿司をもうここ何年もクチにしてない事に気付いた、

自称デーグル(D級グルメ)の、ダビス・Kengyu-Seiすなわち彦星は

西洋じゃワシ座α星アルタイルのことじゃでな、です。

そういえば先月(皇紀2685年の水無月)は、あちこちでの外食で

様々な初体験もしたんで、それらを今回一挙紹介。

 まずは東京NM区MS駅南口に半年ほど前にオープンしてたらしい

ネパール料理店の“N~”。この店名は日本人にも有名なインドの挨拶言葉。

この店名みただけでインド系の店だと確信する日本人が9割超でしょw。

ところが実は、日本人から見ると見るからに“インド人ぽい人”が

日本でやってるインド料理店の過半数は、インドの隣国ネパールの人

による経営&調理らしいのです。が、当店“N~”は、逆に開き直った

のように?w、看板のどこにもインドのイの字は見当たらず、あくまで

ネパール料理の店だ強く主張・・・しておきながら、メニューには

トルコ料理から中華料理まであるという、よくわからんwお店。しかし

「6月15日までネパールビール半額!!」との張り紙が

myデーグル魂に火を放ち、1人でフラリと初潜入。

まずは当然、その今だけ約200円のネパールビールをオーダー。


すると出てきたのは“グルカ・ビール”なる小瓶と、アチャール

(インド~ネパールの漬物)。実はワタクシ、最初のオーダー時に

「ネパールビールと、とりあえずアチャールね」と頼むと、

もろ南アジア系顔の(恐らくネパール人なのだろう)スタッフが親切に

「アチャールはオトーシで出ますよ」と教えてくれたので、その注文は

すぐ取り消し、アチャール2皿を1人で喰わずに済みましたw。

しかしまさか、インドもといネパール料理店で“お通し”とはねw。

ますますよくわからん店だなマステ。で、初めて飲むネパール製

“グルカ・ビール”のお味はと言いますと、う~ん、苦みが足りず、

なんか少し甘いな。まぁ薄味ではないから良いけどさ。ちなみに

そのボトルのラベル中央には、ハットを着用したグルカ兵の挿絵。

グルカ兵とは勇猛果敢なことで有名な、ネパール山岳地帯出身者の

傭兵で、主に英国陸軍に雇われて活躍(現在も約3千人のグルカ兵が

英軍に所属中な模様)。80年前に終わった大東亜戦争で、日英が戦った

ビルマ~インド方面にも英軍兵士として参加。同方面の日本軍は

その大戦末期には糧食も途絶え、飢えとマラリアによってフラフラの

ボロボロ状態になりつつも、英軍の攻勢に対して最期まで抵抗して

戦死した日本兵の、そのガリガリに痩せ細った亡骸を見たグルカ兵が、

敵ながら天晴れすぎる日本兵のその敢闘精神に、思わず落涙したという

逸話も残る、そんなグルカですよ。しかしナウいヤング?wの皆さんには

グルカといえば、グルカ兵よかグルカショーツ、グルカパンツですかね?

しかしそれらも英軍でグルカ兵が着用してたものが起源ですからね。

ハナシをネパール料理店“N~”に戻しますと、ワタクシが写真つきの

メニューを見て、my人生で初トライしてみたのが以下の2品。

↑まずは“パニプリ”。インド料理“通”の方々には、まったく

お恥ずかしいことですが、ワタクシ正直いって今回が初トライ。

小麦粉が原料の練り物をピンポンだま大の球状(その中は空洞)に

油で揚げ、その中に各種野菜と香辛料を混ぜ入れ、別皿添えの

出汁を加えながら食すという、インド~ネパールのスナック的フード。

当店では8個で約500円。ちなみにワタクシ今回の初食から2,3週間後に

ネット配信されたニュース番組・ニッポンジャーナルにて、たまたま

チャパティ野郎ことインド在住の戦略科学者にして中共研究家の

中川コージ氏が、いま開催中の大阪・関西万博のインド館の食堂では、

このパニプリを食すことを得意気に?推奨してました。

だから何やねんってハナシですがねw。続いて同店にてmy人生で

初喰いだった2品目は、ネパール餃子とも言われる“モモ”↓


揚げたり焼いたり、異なる調理法による数種の“モモ”の中から、

まずは初トライなので最も基本ぽい蒸した“スチーム・モモ”を選択。

餃子好きならイケますよ。当店では6個で約700円。

以上、S鉄道S線MS駅南口のネパール料理ナ○ス○でした。

 お次は都下C市、K線C駅北口の蕎麦処“J庵”。my身内3名と共に

各地で不定期に開かれる、年に数度の食事会。ここでの

初トライその壱は、自然薯とろろ鍋↓


計4名ながら、あれこれ多種多様な料理を沢山オーダーしたんで、

この鍋は2人前にして4千円弱。中の肉が選べて、国産牛モツを選択。

自然薯とろろ鍋、へぇ~~な美味。続く同店での初トライその弐が

“囲み蕎麦”の“つけ汁”。数種ある中から“焙煎クルミだれ”をチョイス↓


囲み蕎麦(中)は3人前で、2千円弱。初挑戦の焙煎クルミだれ、美味。

KO線CF駅北口の“じ○○○ょ庵”、デー級グルメのワシ1人なら

決して入ることのない、それなりの御会計となる“ええ級”店でした。

 お次は、デーグルのワシが御1人様ランチで最もよく利用する

店舗タイプだとはいえる“町中華”の、myチャリ圏内での初訪店、

NM区MS駅北口の“S-C”。


↑なんのことはない定番の青椒肉絲定食、税込800円。ランチの

セットは600円台からあり、700円台のが主流という店。ただ初訪で

大正解のアタリ店だったので紹介。主菜もサラダもスープもライスも

全てたっぷり。昨今の米価高騰でランチのライスおかわり無料サービスを

廃止する飲食店が続出する中、ここは嬉しいオカワリ1杯無料維持。

 お次は、この人とココで呑むのは“初めて”だったというだけなファミレス“G”。

左:I県在住のS氏
右:東京ズミのワシ
in6月中旬@NM区内のガ○○

 お次も、この人らとココで呑むのは“初”だった串焼きチェーン“SJD”。

左:O県在住のM氏
中:A県出身のワシ
右:S県在住のD氏
in6月上旬@SJ区内の新○○
でした。

最近の推奨つべ

日本国民全員の平和で豊かな暮らしのために

https://www.youtube.com/watch?v=jq7oxLHGE70

(政経パンチ  Jun.24/R7  34'30")

前半出演者 LtoR: スガサワコユキ,タモガミトシオ,ミツハシタカアキ

後半出演者 LtoR: マツダマナブ,カミヤソウヘイ


衆議員の北野ゆうこ&吉川りな、参政党都議3名当選3日後の演説

https://www.youtube.com/watch?v=sYnwO-OXILc

(最新政治しばニュース  Jun.26/R7  26'42")


参院選(7/20投票)参政党街宣(7/6@渋谷)

https://www.youtube.com/watch?v=30w0YdoOftY

(でっぱつTV  Jul.6/R7  49'38") さや候補は34'07"~


東洋センクス