2019/06/17

OiNARi

毎月17日は、17をイナと読んで「お稲荷の日」だそうですが、

どうやら長野が本拠の老舗豆腐会社・みすずコーポレーション

(主力商品は、こうや豆腐と油揚げ)1社が提唱してるだけ?な感じで、

毎月29日の「肉の日」みたく、日本国民に既に遍く浸透してる

「商魂ゴリ押し記念日」とは程遠い認知度な感じです。そもそも、

オイナリと聞けば、ワタクシ的には油揚げの寿司よりは、狛犬が狐で

赤鳥居が連なる神社をまず連想しますし、油揚げ寿司を真っ先に

連想する人にしても、助六だったら稲荷寿司よか太巻、なんて人が

絶対過半数な予感です。中には、お稲荷と聞いてフグリwを最初に

連想する人もいるかもしれませんが、そのような人には

「🌸変態よくできました」とだけ言っておきませうw。しかしそもそも

なんでアブラ(ア)ゲ/おアゲの寿司が稲荷寿司と呼ばれているのか、

日本人で知らない人はゴクごく少数派だとは思いますが、

当ブログ来訪者の平均約2割が海外からのアクセスなので

(そのうちの完全外国人と海外在住日本人との比率などは全く不明)、

あえて超常識を解説しときますと、

稲荷神社の神様の使者(眷属/ケンゾク)はキツネでして、

日本ではキツネの好物は油揚げだと言われておりまして、それが理由で

油揚げに酢飯を詰めた物が、稲荷寿司/おいなり と呼ばれてるんです。

お気付きかとは思いますが、きつねうどん も具が油揚げだからです。

この際まとめますと、関東では油揚げ乗せウドンを「きつねうどん」、

油揚げ乗せソバは「きつねそば」、揚げ玉(=天カス)乗せウドンを

「たぬきうどん」、揚げ玉乗せソバは「たぬきそば」などと呼んでますが、

関西では油揚げ乗せウドンは単に「きつね」、油揚げ乗せソバを単に

「たぬき」、天カス乗せウドンは「天カスうどんorハイカラうどん」、

天カス乗せソバも「天カスそばorハイカラそば」などと呼びます。さらに

京都限定で「たぬきうどん」といえば、刻んだ油揚げの餡かけウドン

のことみたいです。あっ、いまさら触れるのも変ですが、

油揚げ/アゲって食べ物は豆腐の薄切りを油で揚げた物ですからね。

日本人のオトナにも、この事を知らない人がたま~にいるので

超ド常識ではない、まぁ常識wでしょね。ついでに豆腐の原料といえば

大豆ですが、節分の豆まきで撒く薄茶色の豆も、緑あざやかな枝豆も、

どちらも全く同じ大豆ですからね。しかし食材に無関心すぎるのか、

単なるおバカwなのか、このエダマメが実はダイズだとも知らない

日本人のオトナが相当数いるんで、まだ青い大豆が枝豆だって事は、

農業~青果関連業以外の人にとっては常識とは言えない感じですね。

一時、枝豆を主食にしてたwワタクシ的には、枝豆が大豆だと

知らない人の多さにはホント、鳩マメ鉄砲な顔wになってしまいます。

実はムカシ昔のワタクシがまだ10代だった昭和50年代に、ひと夏だけ

某ビル屋上のビアガーデンでバイトしたことがあり(一度に最多で

中ジョッキ16杯、30mとか運んでましたよ。なぜそこでバイトしたかと

いうと、ビールがタダで飲めると思ったからです。こんなワタクシこそ

単なるおバカでしたねw。で実際、毎日の閉店片付け後には

中ジョッキが1杯、枝豆つきで支給されたんです。超満の大入り日には

大ジョッキおかわりもOKでしたね。って未成年だろが!と令和の今なら

SNSでチクられて炎上マチガイなしでしょが、そこが昭和の昔ですよ。

非高校生の18~19歳なら飲酒と喫煙は黙認どころか実質公認状態で、

普通の事すぎて誰も全く気にもとめない時代だったんです。)、

その当時のワタクシの主食は本気で枝豆wだったんです。

巨大タンクのある冷蔵室に、茹で済みの枝豆が超大量に

ストックされてたんで、社員の目を盗んではそこに忍び込み、

枝豆をボリボリ食べては今ひとつ量の足らないマカナイの補充に

してたんです。退店時にもポリ袋に枝豆を詰めて持ち帰りw

翌日の朝食にしてました。当時はホント枝豆の喰いすぎで、

ウ○チの色も緑味を帯びたOD色wと化してましたからね。

しかし、そんだけ喰っても飽きることなく、今もビールの友といえば

一番に緑色したダイズ様ですよ。自分で自宅用に買う時は、手軽で

便利な流水解凍ですぐ食べれる冷凍枝豆が多いのですが

国産の枝付き枝豆を自宅で茹でたほうが旨いのはわかりますが、

季節ものだし、面倒だしで袋入冷食愛用です。ただし振りかける

塩だけは、ややお高くも旨味ある天然塩にしてます。)、

必ず袋のウラを見て産地は確認してます。いくら安くても水と土が

汚染されてて、農薬も使い放題の公害大国かつ反日害国でもある中共の

産品なら買いません。なので大体は台湾産、たまにタイ産ですね。

ちなみにグリンピースって豆は若いエンドウ豆のことですからね。


ハナシをオイナリさんに戻しますと、実は先月、近鉄バファローズの

復刻ユニ試合を大阪ドームで観戦した(当ブログ5/23投稿に詳細)当日の

早朝、クルマで大阪入りの前に京都に寄り、全国に3万もある

お稲荷さんの総本社としても有名な伏見稲荷大社に参詣し、千本鳥居を

くぐりながら稲荷山も一ノ峰(山頂)まで“お山して”きたんです。

40数年ぶり、人生2度目です。ウワサには聞いてましたが、参詣者の

6~7割が外国人(うち、白人と非白人が半々程度)なのでビックリ。

でも外国人の過半数は山頂までは登ることなく、途中の展望スポット

などで引き返してますね。それを見たワタクシ、その時まで実は

稲荷山の頂上まで登る気なんか全く無かったのに、

「よっしゃ、物見遊山の外国人と、ちゃんとお参りに来た日本男児との

違いを見せたる」などとアラシスの分際で急にイキリ立ちw、

息をゼイゼイ荒げつつ登山続行。たま~に白人とスレ違う時だけは

鼻呼吸してw涼しい顔を装いw(同じ有色人種の外国人に対しては

何とも思わないのですが、“御神域”において日本の神仏とは全く

無縁ぽい異教徒の白人にだけはナメられたくないのですw。これは

「白人は神社仏閣には来るな」なんて言う話とは全然まったく違うんで

勘違いされませんように。むしろ白人・非白人とわず、日本の常識的

マナーさえ守ってくれる外国人観光客なら何民族~どこ国民だろが

関係なく、寺社への「参拝ではない見物」だろが大ウェルカムですよ。

ただし落書きや立小便をする非常識な野郎や、それ以上の破壊行為に

及ぶヤカラには、民族国籍に関係なく天罰が下る事を願ってますw)、

山頂まで登りきって上之社を拝し、往復70分で下りてこれました。

勝手に日本男児としての面目を施すことができたwという満足感~

達成感が完全に疲労感を封じ込め、朝8時半の開始前からすでに行列が

発生してる御朱印記帳所に並ぶ気力も沸いてきたのでした。

お社のお山バンザイ。byヒラガナうよくw

伏見稲荷の千本鳥居
土曜の朝7時台、たまたま人影が途切れた瞬間

伏見の稲荷山の中腹から望む京都ザ盆地

稲荷山 一ノ峰(山頂。標高233m)
上之社神蹟
左:都市伏見区 右:西東市東伏見
昭和初期に京府北多摩郡保谷村(当時)
分祀された、東の伏見稲荷に参拝の
3日後に京都の総本社に参拝.
本とじ式の御朱印帳なので
見開きペアを考え、実現できると
ありがたさも倍増
にしても、いかにも10代~20代の
若い巫女さんが書いたっぽい
東伏見の御朱印、こんな感じの
漢字もPsy高!おいなりアゲ揚げ!


【最近の推奨ツベ】

6/13 祝・LA Angels大谷翔平
MLB日本人初のHit for Cycle!!!!
Tropicana Field停電シーン👍
https://www.youtube.com/watch?v=tswALpGnCfU

6/14 WiLL増刊号
深田萌絵門田隆将
・発狂新聞
https://www.youtube.com/watch?v=gXG7_s6GPwg

6/12 チャンネル桜・沖縄支局
ボギーてどこん依田啓示
・卑劣なサヨク
https://www.youtube.com/watch?v=n9faRbZaJlY

6/7 チャンネル桜・夢を紡いで
中山恭子田中英道
・神道のよさ
https://www.youtube.com/watch?v=bTeGxQDZtCc

参議員(自民→たちあがれ~太陽→維新→次世代~こころ→希望)の

中山恭子氏が在ウズベキスタン大使だった1999年、反政府ゲリラが

日本人技師4名を誘拐。中山大使はその際、自らの命の危険を顧みず、

ゲリラの本拠に単身乗り込みゲリラと交渉。被害者全員の無事解放に

成功したという肝っ玉マダム。2002年には内閣官房参与として

北鮮拉致被害者5名の永久帰国に安倍晋三官房副長官(当時)らと尽力。

詳細は3年前のmyブログ「12人を救った女性」↓

https://dabis-k.blogspot.com/2016/07/12_5.html

拉致被害者救出運動に関わってきた人々からは絶大な信頼と尊敬を

あつめる中山恭子参議員(79)が、来月の任期切れとともに政界からは

引退される模様。恭子先生、長らくおつかれさまでした。ばんざい

2019/06/02

Tamba & Tango

まいど、不肖ダビス・Kyōka & Senryū好きとして、

先週の米国トランプ大統領、国賓来日を祝して一句。

『時は今 アメが親しく、殺気かな』

ノーガキ:最近アメリカと我が国は親密すぎて

国内の亡国勢力(売国サヨク&反日害人)と特亜3害国(中朝韓)が

敵意とネタミ・ソネミ・ヒガミで殺気だってるなー、というウタ。

勿論『時は今 あめが下しる 五月(サツキ)かな』のパロです。勿論その

隠された意味は『土岐氏が今、天下をしる 五月ですよ』(※註)な、

本日6月2日といえば、戦国最大ミステリーとも云われる大事件

「本能寺の変」勃発日ですよ。といっても日本独自の旧暦の日付で

天正10年6月2日だったわけで、その日を今の新暦に置き換えると

西暦1582年6月21日だったんですけどね。

実は先月、京セラD大阪~藤井寺某店に行った際(当ブログ5/23投稿

に詳細)、酒を飲むのでmy軽ワゴンは大阪市内のPに停めッパで、

その翌日~翌々日には阪神高速→名神→京都縦貫道等を利用して

丹波と丹後にmy人生初侵入を試みたのでした。

当投稿タイトルのTamba&Tangoってのを見て、ラテン音楽系の

話題かな?なんて思った人(京都府民には皆無だと思いますがね)、

ヒノモト60余州の旧國名くらい、今からでも遅くはありませんから

日本人のオトナなら(日本生まれで永住予定の親日外国人もね)

ザックリ全部おぼえましょうね。たとえば今の京都府なら、

京都市や宇治市がある南部が山城國(ヤマシロノクニ。古くは山代,山背と

書いた。略称は山州/サンシュウまたは城州/ジョウシュウ)、亀岡市や福知山市の

ある京都府中部(&兵庫県と大阪府のゴク一部を含む)は丹波國

(タンバノクニ。略称は丹州/タンシュウ)、日本海側の舞鶴市や宮津市のある

京都府北部が丹後國(タンゴノクニ。略称は丹州)なわけです。が、

イタリック体の部分はザックリしてないw細かい話なのでスルーして、

とりあえず京都府は南から山城・丹波・丹後の3國、とだけ覚えれば

最初はそれでOKですよ。そんな感じで全国47都道府県の旧國名くらい

覚えてしまいませう。日本の歴史小説を読んだり、日本史モノの

ドラマ~映画を見るのが好きな人には、旧國名を全部把握してるだけで

色んな距離感や方角が具体的にわかって内容をよりリアルに深く

理解できるようになるし、旅行好きの人にとっては鉄道の駅名

(他地方の同名駅と区別するために旧國名を冠してる駅名が多い)

を聞いただけで何県の駅かがわかったり、

JRの路線名とかは旧國名の略称の合体名が多いので、例えば

「予讃線」なら予州(伊予國/愛媛県)と讃州(讃岐國/香川県)を結ぶ

線路として予讃線なわけで、その名称をチラ見しただけで

四国の西~北側を通ってる線路だな、と一瞬で理解できるわけです。

といっても日ノ本全六十余州の旧國名を覚える前に、47都道府県の

位置関係が全部わかってなきゃハナシになりませんがね。w

ガキの頃から歴児だったワタクシなんて小5の頃には旧國名は

ほぼ全部おぼえてましたよ。そもそもガキの頃から戦国時代や

幕末維新のイクサ話が好きで(当時の同級生がウルトラマン系や

仮面ライダー系が好きだったのと同次元・同レベルで、敵と戦う

軍記・戦史が好きなガキだったわけですw)、必然的に自発的に

社会科教材の日本地図帳の巻末の方に掲載されてた旧国名図を、

社会の授業中に、その授業内容に関係なく眺めてるうちに

全部覚えてしまったんです。おかげで中学高校の日本の地理なんて

試験勉強なんか全くしなかったのに、テストでまぁまぁな点は

取れてましたね。というのも実は各県の旧國名さえ知ってれば

答えがわかってしまう問題ってのが毎度結構ありましたからね。

山地・平野・半島・湾の名前とか特産品の名称にはナニゲに旧國名が

ついてたりするのが多いんでね。何にせよ、歴史オタクじゃなくても、

鉄道/バスにしろクルマ/バイクにしろ、国内旅行が好きな人なら、

旧國名は覚えといて損することはありませんよ。

伝統工芸品や名物の名称にも旧國名が使われてるのは多いし、

各地の色んな物事が理解しやすくなるし、覚え易くもなるわけ。

で、丹波・丹後のどこに行ってきたかというと、

丹波は本日6/2「本能寺の変」の主役で

来年令和2年のNHK大河「麒麟がくる」の主役、

惟任 日向守(コレトウ ヒュウガノカミ)こと明智十兵衛 光秀ゆかりの地です。

昨年は光秀ゆかりの地の近江坂本(現滋賀県大津市の北西部)を

訪ねてきたので、今年は丹波亀山(現京都府亀岡市)と丹波福知山

(現京都府福知山市)を訪ねてみました。来年、大河が始まったら

水色桔梗の旗指物が林立してそうな両市にフライング潜入です。

※註:美濃國(岐阜県南部)出の明智家は美濃源氏・土岐(トキ)氏の支流。

光秀が丹波攻略の拠点として
天正6年から築いた亀山城の、
外堀外周。現・南郷公園(亀岡市)。

堀の対岸の本丸跡を背景に
建つ光秀像、なんと今年5/3の
亀岡光秀まつり当日に
建立の除幕式を終えたばかりの
出来たて。来年のNHK大河に
あわせての設置GJ。
光秀像の左右は以前からある、
亀山城天守の鯱瓦複製一対。
ゴーグルストレートブーを見ると
いま光秀像の建つ場所は
昨年まで花壇&照明塔でしたw
光秀関連品の展示も多い
亀岡市文化資料館のパンフ表紙の
余白にほぼジャストな
今は亡き亀山城天守デザインの

スタンプ押してみまスタ。


亀岡市ゆるキャラ
明智かめまる
光秀が築城した丹波亀山城は明治10年廃城となり、荒れた本丸を

大正8年、神道風の新興宗教「大本」(オオモト。通称はオオモト教だが

正式名称に教はつかない)の教祖が亀岡町(当時)より購入して

城跡に神殿を建設。昭和10年、大本を危険宗教とみなした日本政府は

治安維持法を発動、約1000名を拘束。翌年、政府は大本の施設を

全て破壊して大本を解体。跡地は亀岡町が購入。大本元信者による

分派的?な宗教団体には「生長の家」「世界救世教」等がある。

亀山城址の大本跡地は戦後すぐまた大本の元幹部が亀岡町から

買い戻し、やがて復活した大本の本拠地として現在に至る模様。


福知山市の光秀パンフ。
右下の写真は福知山城の
天守最上階からの景観。
光秀が天正7年、丹波平定時に
横山城を改築して近世天守を建て
福知山城と改名。明治6年廃城令で
解体。昭和61年天守再建。
明智領わずか3年の間に、
治水工事と商業への免税で
福知山城下が繁栄。今も市民から
光秀は敬愛される存在。
福知山城天守石垣に見られる
野面積み(のづらづみ)に

多く見られる廃寺等からの
転用石と見られる加工石
福知山城本丸東の楼門
および福知山市ゆるキャラ
光秀くんとひろこさん
丹波と丹後の地ビール
L:「丹波の黒豆」発泡酒(黄桜)
R:「メルツェン」(丹後王国)
道の駅で購入してPの車内で
飲んで、そのまま車中泊

丹後で訪れたのは天橋立(アマノハシダテ)、傘松公園、

元伊勢籠(モトイセコノ)神社とその奥宮の眞名井(マナイ)神社です。

運転中のBGM(カーステ)は Alfred Hause楽団ですw

ってイミフな人は勝手におぐぐりくださいwww

ミリオタかつ自衛隊応援人として舞鶴にも行こうと思ったのですが

土日祝のみ開放の艦&館があり、平日だったのでまたの機会に。

奥州の松島、芸州の宮島と共に
日本三景と称される丹州の天橋立
「昇龍観」(股のぞき発祥の地、
傘松公園側から股のぞきした天橋立。
対岸のビューランド側から

股のぞきした景色は「飛龍観」)

傘松公園にある「冠島沓島遥拝所」。
遥か20数キロ先の若狭湾に浮かぶ両島
(鳥居左脚水平線の右左)は島自体が
元伊勢籠神社の奥宮だとのこと。

天橋立すぐ近くのこの籠神社
(カゴ神社と書いてコノ神社と読みます)
奥宮の眞名井神社の由緒(後述)により、
元伊勢籠神社とも呼ばれます。


(元伊勢)籠神社から約400m、
山に入った所に鎮座いたしますのが
籠神社の奥宮である眞名井(マナイ)神社。

天照大神が伊勢の内宮に、
豊受大神が伊勢の外宮に
遷られる以前は、こちらで御一緒に
祀られていたのです。
それで「元伊勢宮」とも呼ばれるのです。
御朱印蒐集を始めて丁度半年、
二十四社からいただきました。
※明智光秀関連当ブログ過去投稿
昨年5/13 「2年遅い&2年早い」
https://dabis-k.blogspot.com/2018/05/22.html

↑超長文の前半は大坂の真田信繁(幸村)ゆかりの地の話題。

後半で近江坂本の明智光秀ゆかりの地の話題です。