2019/12/31

令和最初の大つごもり

令和元年、あっという間でしたね~って、そりゃ5月1日からの

8ヶ月間だったもんなー って、そんなこと言うんなら、

皇紀2679年、あっという間でしたね~ とワザワザ言い直す、

ワタクシがダビス・Kohki 2622年生まれ の後期中年オヤヂですよ。

ちなみに自分の干支(えと)は、壬寅(みずのえ とら/ジンイン)です。

日本国民(&日本生まれの人)なら自分の生誕年くらいは、元号と西暦

だけでなく、皇紀でもすぐ言えるようにして(※註)、ついでに干支も

十干十二支(ジッカンジュウニシ。甲子/きのえ ね/コウシから始まり

癸亥/みずのと い/キガイまでの全60通り)のどれなのか、

ある迷信で有名な丙午(ひのえ うま/ヘイゴ)以外の人も、

しっかり自分の十干十二支くらいは把握しませう。今どき、

十干十二支でぐぐれば年対照の一覧表くらい即みつかりますよ。

ぐぐる際に要注意なのは jukkanちゃいまんねん、

jikkanでんねん、っちゅう所です。

ちなみに明日よりの令和2(皇紀2680)年の干支は全60番中37番目の

庚子(かのえ ね/コウシ)です。まぁ立春の前日(節分)までは前年の

干支を用いるという場面も多いんですけどね。本日までの本年、

令和元(皇紀2679)年の干支なら己亥(つちのと い/キガイ)です。

十干:
(コウ、きのえ=木の兄)
(オツ、きのと=木の弟)
(ヘイ、ひのえ=火の兄)
(テイ、ひのと=火の弟)
(ボ、つちのえ=土の兄)
(キ、つちのと=土の弟)
(コウ、かのえ=金の兄)
(シン、かのと=金の弟)
(ジン、みずのえ=水の兄)
(キ、みずのと=水の弟) 

十二支:
(ね、シ)・(うし、チュウ)・
(とら、イン)・(う、ボウ)・
(たつ、シン)・(み、シ)・
(うま、ゴ)・(ひつじ、ビ)・
(さる、シン)・(とり、ユウ)・
(いぬ、ジュツ)・(い、ガイ)


「壬申(ジンシン)の乱」は、みずのえさる年に、

「戊辰(ボシン)戦争」は、つちのえたつ年に起きた戦いで、

甲子園球場は、きのえね年の開業なわけ。

十干に興味を持たれた方は、その漢字の意味する所まで紹介してる

サイトもありますので、ご自由におぐぐりください。

ひょっとして本投稿を読み、成績・技術・品質等のランク付け

(優・良・可、A・B・C、松・竹・梅)に昔よく用いられた甲・乙・丙とは

十干だったんだなーと今さら実感してる人も多いことでせう。乙w


※註:西暦1940(昭和15)年が皇紀2600年なので、それを基準に

例えば西暦1978年生まれの人なら、1978-1940=38 の

2600+38=2638 で皇紀2638年生まれと出せます。

ちなみにゼロ戦(式艦上闘機)は皇紀2600年式の戦闘機で、

一式陸上攻撃機なら2601年式、三式中戦車なら2603年式、

九六式軽機関銃は2596年式、八九式重擲弾筒は2589年式なわけ。

ちなみに実は、皇紀=西暦+660 だとも言えるので、

何の西暦にも660さえ足せば皇紀になります。

平成元年なら、西暦1989年+660=皇紀2649年です。

あっ、そもそも皇紀も西暦も何を基準にした暦なのか

たまに知らない人もいるので、あえて書いておきますと、

皇紀元年は神武天皇(じんむ天皇は、日本の最高神として

伊勢の神宮の内宮にお祀りされてる太陽神の女神「天照大神」

=アマテラスオオミカミから5代目の子孫とされてます)が西日本一帯

(九州から東海まで)を統一して日本の初代天皇に即位したと

されてる年です。西暦元年はイエス・キリストの生年だと

されてる年です。ちなみに西暦0年てのは無く、

西暦元年(A.D.1年)の前の年は紀元前1年(B.C.1年)です。

日本の皇紀元年のそれ以前は神話の時代で、神代(かみよ/

ジンダイ)と呼ばれ、とくに何年とは数字でよばれません。


ミニマム難民?】ほんの数日前、ウチの周りの某工事の音が

あまりにウルサく、自室ベッドから脱出、避難先はコチラ↓

↑my左足ツマ先と右足↑ツマ先がココいら辺の毛布ん中
 with 貼るタイプの使い捨てカイロ 

この様な事態には、不幸中のサイワイ的にウチから200mも離れた

閑静なウラ通り住宅街にある月極Pと契約のダビス軽、

元より車中泊対応車につき一晩(てか実はもう朝w)くらい

余裕の駐泊。被害レベル最低最小の自分が極プチ難民と化した

ことへの怒り/悲しみ/悔しさといった負の感情は皆無でゼロ。

たまにはウルサい工事も行われて当然のことですからね。

むしろ自由な1人キャンプ気分を謳歌してピーハツ気分。

車内で酒をあおって、そのまま快眠。4時間半後に起きて

ウチに戻るとウルサい工事は既に終了GJいいね。たまたま

車が静かな場所にあったから良かったけど、そうじゃなかったら、

チャリ10分ほどにあるネットカフェ個室に焼酎甲類かウォッカの

持ち込みだね。ドリバーの何で割るかは気分次第の割り放題w。

しかし、それにしても最近の世の中、異常なクレーマー大杉。

年に一度だけの運動会開催を告げる朝の花火、たった3発とかだけ

だろがよー。年1だぞ。それを裁判沙汰にしてまで中止させるとか、

そいつ今後の人生、生きていけるのか?

年に一度の大晦日の、昔からの風習の除夜の鐘がウルサイだとぉ?

大晦日の夜は日本じゃ夜通し鐘が鳴ってても当然の事なんだよ。

お寺に鐘を撞きに行くのを年に一度の楽しみにしてる人も多いんだよ

(かくいう昭和少年ダビス・Kidも大晦日の25時頃とか、地元のお寺に

よく鐘を撞きにいったもんです。煩悩まみれの心でねwww)。

一晩中、鐘の音が聞こえる大晦日の風情を楽しんでる人もいるんだよ

(ダビス・Kidなんと7才(小1)の大晦日に腹に激痛。正月準備に

ホントは忙しい母親に連れられて病院へ。オカン(故人)すまん。

ホントは休みなのに診てくれた病院の先生(故人)と看護婦さん

ホントありがとう。虫垂炎(いわゆる盲腸炎)と診断され、今なら

投薬治療優先だろけど半世紀前は、ホントちょうど50年前当時は、

悪い所は切っちまえ!が常識。で即日そのまま虫垂の切除手術。

1で手術室と下半身麻酔を初体験。若干の不安・恐怖と共存する

遊園地的なワクワク感wも初体験。術後、真夜中に病室のベッドで

目が覚めると、ゴ~ン...ゴ~ン...と聞こえる除夜の鐘。ガキ心にも

「お前はまだ生きている」wと祝福されてるように聞こえた除夜の鐘、

まさに本日のジャスト半世紀前、心に染み入る鐘の音でした)。

そんな除夜の鐘がウルサイんならテメエ1人で高級耳栓でもしてろ。

それか国外に脱出しろよ。ほんで、そこでまたカウントダウンの

ドンチャン騒ぎやら花火の連発やらに遭遇して日本のお寺の鐘より

ウルサイ思いでもしてこいや。除夜の鐘の中止を求めるヤカラは

他人の伝統文化を否定し、宗教の自由も表現の自由も認めない

中華共産党の同類に決定。最悪の独裁者・習キンピラの仲間だろ。

しかし裁判官にも非常識なヘタレ大杉。伝統的行事といえる

年1の花火や除夜の鐘に反対するようなキ印の声をいちいち

認めてたら、いづれ音の出る行事は全部中止になるだろがよー。

音を楽しむ人、の自称・音楽人としては看過できないね。

大多数の人は花火の音も鐘の音も、「楽しんでる」または

「気にならない」わけで、そういうサイレント・マジョリティーの

意見を無視して、非常識なノイジー・マイノリティーの声を

いちいち尊重してたら、民主主義の根幹たる最大多数の最大幸福を

希求するための多数決理論が崩壊すんだよ。非常識なクレーマーは

民主主義と伝統文化の敵。


R.I.P.】平成31年~令和元年の今年は、昭和後期に活躍した方が

沢山お亡くなりになったイメージ大ですね。今、パッと最初に

思い出したのが梅宮辰夫さん。昭和の大スターには個性溢れる人が

多いけど、この方の発言で記憶に残ってるのが「おれ、風呂に

入るの嫌いなんだよ。せっかくカラダ洗ったのに、またすぐ

汗かくから意味ないでしょ」というような発言。どうやら

湯舟につかるのが嫌いで、シャワーだけでOKだった模様。

そういう人って、親御さんが湯船につかる入浴風習のない地域の

出身という場合も多いけど、バスタブにつかってカラダが火照り、

風呂から出て着替えた後に汗ばんだりするのが、梅宮さんは

どうやら御嫌いだった模様。それもまぁわかりますが、

ヒマな平民なら浴室から出ても、すぐには衣類を着用せず、

腰タオル1枚のハダカでしばらく過ごし、クールダウンしてから

服を着ればいいだけの事なのですが、忙しい大スターともなると、

そんな悠長な事はしてられなかった、という事でせうかね。

梅宮さんといえば、温泉宿のレポとかもお似合いだったのに

「実は風呂が嫌い」という発言は意外すぎたので記憶に残ってます

(ちなみにワタクシはまぁ長風呂派ですよ。筋肉疲労がとれるし、

精神的にも落ち着くしね)。

さらに梅宮さんと言えば「くいしん坊!万才」での独演期もあり、

食通のイメージもかなり強いわけですが、何かの番組で

家族とよく行くレストランは?と聞かれて、迷わず「デニーズ」と

答えてたのも意外で記憶に残ってます。食通ぶってミシュラン星

獲得店など答えず、かといって自嘲ぎみな謙遜やギャグでもなく

普通の真顔で堂々とファミレス・チェーンの名をあげる辰兄ぃに

質問者の方がどうリアクションしたらいいのか戸惑ってたのが

非常に面白かったですね。妻・娘・孫との3世代で外食となると

そりゃファミレスですよねぇ。乳幼児OK、和洋(中)が選べ、

ゆったり6人がけシート席もありますからねえ。変に気取らず、

逆に卑屈にもならず普通に「デニーズ」と答えてた姿、なんか

他人に媚びない感(ただしディレクター目線ではKY感w)全開で

ホント粋でしたね。辰兄ぃが元祖B級グルメ王じゃないかとさえ

思えてきました。ただし勿論このB級のBは番長のBですよw。

しかしさすがに一応は大スターです。いくらファミレスといっても

最安クラスのガストやサイゼではありませんでしたからねw。


今年お亡くなりになった他の昭和の大有名人の印象に残る発言

といえば、自称ヒラガナうよくwかつミリオタのワタクシ的には

「不沈空母」by中曽根康弘元首相ですよ。しかし中曽根さん本人は

「日本列島は米軍の不沈空母だ」とは言ってないそうで、まぁ

それに近い内容の発言をした際に新聞記者に要約されて、不沈空母だ

と言ったと書かれてしまった模様。でもマトハズレではないのでw

中曽根さんもいちいち否定しなかったとのこと。そんな中曽根さん、

101歳で病気ひとつなく完全な老衰で亡くなられたそうですが、

共同通信の記者時代に中曽根総理の番記者だったという

現参議員の青山繁晴氏によると、中曽根さんはいつも

「バナナさえ喰ってりゃ人間だいじょうぶだ」とか言いながら

しょっちゅうバナナを食べてらした模様。近年バナナダイエット

なんてのを提唱してた人もおりますが、中曽根さんがバナナを

食べ続けて101歳の天寿を全うされたワケですから、栄養的に

バナナほんと恐るべし。以下まだ続くバナナバナwです。↓

ワタクシもスーパーのBig〇や西〇で安いバナナを買ってきて、

以前はバナナスタンドに吊るしての常温保存が一番とのことで、

針金ハンガーを折り曲げて作ったmy手製スタンドにバナナを

ぶらさげておき、スイートスポットが現れはじめたら1~2本ずつ

朝飯として食べておりましたが、今年になって「ソレダメ」なる

テレ東の実用アイデア紹介番組で、バナナは1本ずつ、スーパーの

惣菜や生魚の液ダレ防止に使う、半透明のポリ袋に入れて

冷蔵庫の野菜室で保存すると断然長持ちするとの情報紹介を

見て以来それを実践しております↓。
上弦の月、月齢4.5。んなバナナ

バナナスタンドに吊るす場合より、倍は日持ちしますよ。


麦酒党】たまに濃くて旨くて珍しい生ビールを飲みたくなって

思い出したように訪れるパブが、西荻・古矢(the old arrow)。

from英愛独白の空いたら替わるゲスト樽生はツイッターで要チェック。

あたまモヒった古矢の大
グラスの中身は苦くて甘い12.5度の

濃い旨ベルジャン・クワッド
(令和元年師走吉日)
Happy Holidays!