2015/05/23

豊島vs太田

っちゅうても豊島区vs大田区(※註1)ちゃいまんねん、

室町時代中期(戦国時代初期)の石神井(※註2)城主・

豊島泰経(トシマ ヤスツネ)vs江戸城主・太田道灌(フリガナ不要w)

のイクサでんねん。敗れた豊島泰経とその奥方および娘・照姫は

石神井城落城時にその裏手にある三宝寺池に入水し、

3人の魂は竜となり天に昇っていったという伝説を元に、

照姫と豊島家をしのんで毎年5月に「照姫まつり」が

石神井公園で催されてるというわけ。

開始からまだ28年目という、とても由緒正しいとは言えない

お祭りなうえ、根幹となる照姫伝説も近世近代に書かれた

創作物語の集合体のようなもので、

記録に残る史実とも異なることだらけなようだけど、

事実として1477年に今の東京エリアを2分する勢力、

豊島家と太田家の間で大きな合戦があり(江古田原・沼袋の戦い)、

それに敗れた後すぐ本拠の石神井城も落とされた豊島家は

滅亡といってよい憂き目にあったことは確かなわけで、

平安時代から室町時代までの数百年に渡り、

今の東京23区北部エリアでローカル領主として存続していた

豊島家をしのび、戦で亡くなった方々を供養する祭りの

ひとつくらい当然あって良いことなので、細かいことは気にせず

パレード露店でフェスティバル! はブラボーですよ。

豊島泰経に関しての詳細は、見知らぬ他人様UPの

下記ページご参照のほど。

http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/takasawa/20140228-2/

照姫伝説に関する諸説は下記ウィキペご参照のほど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E5%A7%AB_%28%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E6%B0%8F%29

照姫まつり Sun.17 May 2015 練馬区石神井公園
TERUHIME-MATSURI Fest. in Shakujii-Koen, Nerima
今年の"照姫まつり"には、信州上田から真田の甲冑隊が参陣すると知り、

真田贔屓(註3)のハシクレとしてやっぱこれは

見に行くっきゃないなと思って馳せ参じたのはいいけど、

見物したのはその日の最終となる3回目の行列。

なぜか真田勢は一兵も姿なし。上田への帰着時刻が遅くなるから

最終行列はパスして既に撤収したということなのだろうか。

せっかく東信濃から南武蔵くんだりまで出ばってきたのなら、

左衛門佐 信繁(←幸村の官職&本名)のように最後の最後まで

漢の意地を見せてくれよな~、ガッカリ。

しかし秀吉からは"表裏比興の者"(=裏切り常習者)と呼ばれ、

家康からは"稀代の横着者"と言われた安房守 昌幸を尊ぶなら、

孫氏も曰く"兵は詭道なり"、これしきの退(の)き方など

序の口だわなw。

それにしても豊島家と太田家の戦に全く無関係な真田家の武者が

何で石神井に? と思ったら、東京都練馬区と長野県上田市は

国内友好都市とのこと。へぇ知らなんだ。とりあえず両シティ万歳!


※註1:オオタ区は太田区ちゃいまんねん、大田区でんねん。

その昔、大森区と蒲田区が合併する際に大森の大と、蒲田の田で、

大田区にしたわけ。だから太田区じゃないわけ。

しかしそれなら蒲森区のほうが合併元がわかりやすくて

良いネーミングだとは思うんだけど、画数多すぎて

書くのにめんどいから却下されたかな。

昔は区役所も手書き作業が多いもんね。あくまで推測。

※註2:石神井はイシガミイちゃいまんねん、シャクジイでんねん。

西武池袋線には石神井公園駅、西武新宿線には上石神井駅があり

共に急行停車駅なので東京都~埼玉県の西武沿線住民には

認知度100%だとは思うけど、都内でも西武電車なんか

見たことすらねぇよってな城東・城南方面の住民には

オトナでも読めないシトいるかも。

駅名で思い出したけど以前、東海道新幹線のぼりに乗ってて

隣の外国人2人組が「品川まであとどれくらいかな?」とか

会話してるのが聞こえてた。なのに新横浜で降りようとするので

「ココしながわチャイマンネン、新よこデンネン」

と教えてあげて感謝されたことある。でもなんで品川と

新横浜をまちがえるかなーとしばし熟考。

あっ、ドアの上の電光掲示のSHIN-YOKOHAMAという

ローマ字表記をチラ見してSHINAGAWAと勘違いしたんだなと合点。

漢字も読みも全然ちがうのにローマ字表記の字ヅラだけは

少し似てるというか、日本の地名に慣れてない外国人旅行者とかが

チラ見したらソックリかもなーと大発見。

駅名話題をもう1つ。名古屋駅からJR関西線で1つ目に

八田(ハッタ)という駅があるんだけど、

その隣に春田(ハルタ)という駅が今世紀になってから新設された。

居眠りしてたり酔ってたりしたら車内アナウンスを聞き間違えて

隣の駅でウッカリ降りちゃいそな悪いネーミング。

JR東海だいじょうぶか?

※註3:真田贔屓になったのは丁度30年前、1985年の

NHK水曜時代劇、"真田太平記"(原作:池波正太郎)を見てから。

この頃3年間だけ日曜20時(土曜13時すぎ再放)の大河ドラマは

近現代モノだったので、かわりに水曜20時に1年つづける

大河ぽい時代劇を放送してたわけ。

で、30年たった今も一番好きな時代劇といえばコレ。

真田昌幸に丹波哲郎、真田信之に渡瀬恒彦、真田幸村に草刈正雄、

徳川家康に中村梅之助、他に夏八木勲、遥くらら、木之元亮、

榎木孝明、紺野美沙子、岡田茉莉子、清水紘冶...

さらにこのドラマ放映のほんの数年後に若くして亡くなった

岡田有希子と堀江しのぶも出演。

大河も何十作と見てきたけど、真田太平記を超える

オモシロ感動大作はないね。全45話中、合戦メインの10数話は

オンエアを録画したVHSで持ってる。

DVD全巻セットでも買おうかなとネットでさがしたけど、

どこも完売、中古も売り切れ。ここ10年くらいで増えた

真田幸村が登場するマンガ/アニメ/ゲームとかのせいだろね。

歴女ブームもあったし。ニワカ真田ファンの諸君、

真田太平記の全巻DVDセットがディスク棚の肥やしと化して

ホコリかぶってたらトッとと中古市場に流通させてくれたまえよ。

今から40年くらい前のNHK人形劇"真田十勇士"は

展開がトロくて飽きてしまい、途中で見るのやめてしまった

過去を持つ、テキトーな歴じぃからのお願いです。

来年の大河は三谷幸喜脚本で堺雅人が幸村を演じる"真田丸"

だそうだけど、なんかチャラそうで全然期待してないよ

(といいつつ毎週見るけどさw)。

約10年前の三谷脚本の大河"新選組!"もかなりチャラかった。

けど最後まで楽しめたかな。こりゃ時代劇とは別物の

近世青春ドラマ?だなと割り切って視るようにしたら

急に面白く"視れる"よになったよな記憶w

真田幸村&新選組とくればガルパン大洗の三号突撃砲、

対聖グロ親善試合仕様ですよ。そのカバさんチームを

一番の贔屓にしてるけど、キャラ的には極端に台詞の少ない

左衛門佐よりは帽子ぬいだら変髪のエルヴィン推し。

準決勝プラウダ戦におけるロンメル&好古、

もといエルヴィン&秋山というチーム外コンビの斥候が唄う

軍歌"雪の進軍"Psy高っす。それだっ!!